ウイルスセキュリティZEROにしてやられたという話

朝,会社に行くとSQLサーバーが動かなくなったので見てくれ、と言われたので

外回りが始まる前に調査を開始。

SQLサーバーが起動しなくなった原因はすぐわかった。

サーバーの動作に必要な“sqlservr.exe”がリネームされて名前の無いただのファイルと化していたのである。

どうやって判別を付けたのかというとファイルサイズで特定した。

「じゃ、このファイル名を元に戻してやればいいのかね。」ということでリネームしようとすると,

ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません

あああ、畜生。なにやっても(削除しようとしても)このエラーに苛まれる。

結局外回りの時間になってしまったのでサーバーは心苦しいがこのまま放置。

外回りから戻ってきて再度調査開始。SQLのサーバーログを拾おうとするも目立った以上は

見受けられず。なんぞこれーなんぞこれーと悩むこと数時間。

どうしても,「名前の化けたファイル」の存在が気になったのでもしかしたらと思い,ウイルスセキュリティの

隔離ファイルをのぞいてみた。

いやがった。

つまること,こういうことである。先日の晩までは正常にサーバーが動作していたらしい。

で、SQL使用中にウイルスセキュリティZEROが誤検知でTrojanと判定し,sqlservr.exeを削除

しようとするも使用中でファイルロックされてたので中途半端に,おそらくファイルラベルだけ奪っていったのだろう。

結果,名前の化けた「本来sqlservr.exeだった何か」が残り,サーバーの動作に異常をきたしていた。

また、異常をきたす数時間前にウイルスセキュリティZEROを導入したという点からも符号が合う。

しかも悪いことにウイルスセキュリティZEROは例外リストにぶち込むことができないらしく,

PCを再起動するごとにsqlservr.exeを削除してくれやがりますので,ウイルスセキュリティZEROには

PCから消えていただいた。

 

あくまでもバイトな私がサーバー弄ってもいいのだろうか、という話は別として、ウイルスセキュリティZERO

は私的に存在自体がウイルスに近いので、会社用途では入れないほうがいいと思うのです。

とりあえず,別にアンチウイルスソフトを入れようとすると、今度は入らない。ウイルスセキュリティZEROの

残滓が何かしてくれている模様。あーもーやぁーだぁー。

 

RegFixもしなきゃいけないんか・・・。オロロロロロ・・・・

コメントを残す